感染管理認定看護師は、患者さんや院内の職員の感染リスクを最小限に抑える役割を担っています。
またその中では、感染対策の実践・指導・相談などを行います。
実際に医療現場では、血液や体液、排泄物等には感染症のリスクがあります。
そこで術前や術後、日常生活においても感染のリスクを考えた上で、発症の予防を促します。
そして感染時には、先導を切って感染対策を実施することになります。
例えば、医療従事者の感染を防止するためには、針刺しによる完全防止のためのリキャップ禁止、注射針を捨てる専用容器の適切な配置などを行います。
こうした予防策を講じることに加えて、指導や観察も大事な仕事です。
すべての職員に対して指導を行うため、全病棟の巡回や点検にも対応することになります。
巡回・点検しながら、適切な感染対策が行われているかを確認し、不備が見つかった場合には指摘、改善のための指導や教育を行います。
その際、院内職員から相談を受ければ、データと自らの知識を用いてサポートに入ります。
他にも、院内感染のリスクの大きさを知ってもらう為の啓発活動の企画や運営なども行います。
そのため、マニュアル資料を作成したり、プレゼンを用意したりと、事務作業も多々出てくるでしょう。
このように、感染管理認定看護師の行う業務は多岐にわたります。
そして感染症に対する知識は、常に新しいものにアップグレードさせる必要があります。
学会やセミナーへの参加、他施設の認定看護師との情報交換なども行わなくてはなりません。
活動範囲が広く、なかなか大変な役割ではありますが、その分非常に重要なポジションだと言えます。
専門的なスキルを身につけたい方やより現場に貢献したい方は、挑戦してみる価値があるでしょう。
本記事を通して興味が湧いた方は、ぜひ情報サイトの方で概要を確かめてみてください。